skip to main
|
skip to sidebar
秀ちゃんのグウタラ日記
お飾り園主のグウタラぶりを惜しみなく公開していきます。
2011/04/10
2011年シーズン開幕
いよいよ今年もシーズンの幕が切って落とされました! シーズン最初の休眠期防除でこの地域に硫黄の臭いが漂うと、鼻から春を感じます。なんとなく硫黄臭漂う温泉場気分、でもないか。
切腹から1年が経過して、今年の防除は・・・と多少は意気込んでいたのだけど、どうもこのところ体調が不安定で、体力的には想定外のダウン状態。 なので、ほとんど有無を言わせず今年も親父にお任せに。 近所ではSSで散布する人もいますが、まだ種枝しかないこの時期にファンを目一杯回して散布しても、枝にかかるのはその数%に過ぎないのでは。完全無風ではないので、大半は自分の畑の枝以外の所に飛んでいってしまう始末。とても無駄が多いのです。
で、うちの場合はちょっと大変ではありますが、ピストル噴口を使って枝めがけて丁寧に散布しています。
そして、ぶどうの蔓に目をやると、硬い殻が弾けてモコモコの綿毛が見えています。間もなく萌芽です。 今年は去年と較べたらこの時期ちょっと寒かったせいもあって、去年より5日ほどは遅れている感じです。
そしてそして、足元に目をやれば・・・ちょっと不思議な光景も。 この畑は1枚の棚ですが、真ん中の杭を境に下側がキングデラ、上側が巨峰です。撒く肥料の違いによって土壌の質が異なると、そこに育つ草の種類にも違いが見られます。 キングデラのエリアは一面のタンポポ、一方巨峰のエリアは一面ホトケノザです。 ここはいずれも雑草草生栽培ですが、果たしてどちらの草がこの畑には相応しいのか。もっと勉強しなきゃ。
そしてそしてそして、縁側のチューリップが咲き出しました。 誕生日まであと11日。ちょーっと早いんだなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
内田ぶどう園ホームページ
以前のブログ
過去の日記
▼
2011
(40)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(6)
►
7月
(10)
►
6月
(9)
►
5月
(1)
▼
4月
(5)
念願の名古屋
ゆっくりゆっくり
諦めるもの、進めるもの
2011年シーズン開幕
奇跡のワイン
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2010
(58)
►
12月
(1)
►
11月
(6)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(9)
►
3月
(8)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2009
(80)
►
12月
(6)
►
11月
(8)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
►
8月
(9)
►
7月
(6)
►
6月
(10)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(6)
►
2月
(4)
►
1月
(7)
自己紹介
秀ちゃん
変わり者といわれるのが何よりの褒め言葉です。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿