2009/12/19

入魂

午前中大和町の一番奥の集落に配車された新しい消防車の入魂式。
標高は一番高いが気温は一番低い?
日が当たっているので辛うじて居られるが、間もなく吹き始めた風がほっぺたに刺さる。
冷たいなんてーもんじゃない。
完全防備で、背中と足にホッカイロを貼ってあるけど、暖かいのはその部分だけ。なんちゅう寒さだ。 そして午後からは勝沼の等々力地区の入魂式。

そしてそして23日には菱山第4部で。

2009/12/12

この冬初の雲海

今朝はこの冬初めての雲海発生。多分。
最初にいつもの雲海スポットへ。
しか~し! 今日はせっかく穏やかできれいな雲海でしかも南アルプスもほとんどがきれいに見えているっつうのに、あいにくの曇天。
真っ白に雪を纏った南アルプスに露出を合わせると手前が真っ暗になっちゃうし、逆に手前に合わせると山が白く飛んじゃう。
カメラマン泣かせの今朝の雲海でした。
2枚目は、1枚目から30分後の新圃場から。
雲(本当は霧)がもうちょっと手前まで来てくれるとなぁと思いながらの撮影。
これが晴天だったらバッチリなのになぁ・・・。
ここにチェアを置いて、暖かいお茶でも飲みながらしばし景色を見ていたい、そんなロケーション。
やっぱりなんとしてもここにデッキを作りたい。
てな思いにふけっている時間はなくて、今日はヤフオクで買ったバイクを引き取りに軽トラで新宿へ。
前から欲しかったジャイロキャノピー。
新車だと40万以上する宅配ピザ屋の御用達バイク。
ご機嫌で持ち帰ったものの、わかっちゃいたけど、重い。パワーが足りない。
菱山の急坂を走るにはちと酷かも。
その内に後ろのボックスは外して軽量化しないとならんなぁ。
ちなみに、庭でピザ焼いても宅配はしません。悪しからず。

2009/12/11

いよいよ

ちょっといろいろあって、我が家のワイン「勝沼人の大地2008」は予定より1日遅れて本日発売となりました。
最後の勝沼醸造製、最後の樽仕込み。
早く飲んでみたい。
しか~し、口にできるのは1月遅れじゃすまんなぁ・・・トホホ
いつになったら飲めるのやら。

ちなみに今年変わったところ。
ラベルの紙の風合い。
白のキャップシール 金⇒黒
さて、味はどうかなぁ?

2009/12/07

夜の景色

勝沼ぶどう郷駅前の夜の風景です。
このジミ~な演出が田舎っぽくてエエでしょ。
今年は下品にならないように少しだけピンクを入れてみました。
もっとも、新色のイルミネーションなんて買えないから、 あるものを組み合わせて利用するしかないのであります。
点灯は2月末までの予定です。
リースなどはクリスマスっぽいけど、基本的にクリスマス関係なくやります。 一応クリスマスが終わったら一時的に正月モードになりますけどね。

2009/12/04

今年もこの時期がやってきました。


このところのドタバタで準備が遅れていた駅前のツリーの設置。
なんとか置くだけはできた。 明日から点灯の予定なんだけど、まだ配線が間に合わない。
でき次第ってとこかな。
今年は特大リースを外にかけてみた。まんざらでもないね。

2009/12/02

蘇ったRED

今日は暖かい一日だったので、SS(スピードスプレーヤ)のメンテ。
ボルドー液で真っ白けっけだったのを、除去剤を使ってゴシゴシ。
蘇ったサンシャインレッド。
配管の中に不凍液を通して終了。
今年も活躍してくれました。
ご苦労様って感じ。

こうして一つ一つ今年の後片付けが進んでいくんだなぁ。
今年もあと29日。

2009/11/28

久しぶりに

なんだか今年は特に下半期に悪いことが続いたので、気分転換も兼ねて久々にチューリップの球根を植えようと発注していた球根が今日届いた。
定番の赤白黄色とピンクを中心にした大玉球根800個。

10年ほど前までの毎年2000個以上の植え付け量からしたら半分以下だけど、徐々にまた4月には家の庭や畑をチューリップの花だらけにしたいなぁ。


2009/11/22

♫今日は渋谷で・・・奇跡の出会い

今日はノチカという農業ポータルサイト主催の食のイベントに参加。
全国の生産者から厳選した食材を取り寄せて、一流料理人が腕によりをかけた料理を提供します、という生産者と一般消費者の交流イベント。
http://nocica.com/eventv?id=8

ぶどうの旬も過ぎたのでとりあえず我が家にあるものとして、ジャガイモ、ごぼう、ジュース、ワインそして甲州ぶどうを送り込んだ。大盤振る舞いである。


ほんでもって料理の一部紹介。
一品目。『無農薬小松菜の卯の花あえ』

料理が出てくる前に小松菜をスーパーで買ったものと生で食べ比べ。青々しい香りに苦味が全くないのが驚き。
卯の花(要するにおから)のざらざら感がちょっと気になったけど美味しかった。

二品目『スイートポテトサラダ』
ニンジン芋という珍しいサツマイモと、しろな蕪、乾燥マコモダケが入っている。いろんな食感が楽しめた一品。

三品目『2種のつけ麺』
左:ニンジンと鶏肉のポタージュつけ麺  うちのジャガイモも入っている。
右:信州の郷土料理「おしぼり」 みそ味の大根おろし。この大根おろしは後から出た塩豚などにのせても美味かったぁ。

まだ三品目なのに、すでにお腹がいい感じに膨れてきてしまっている。まだあと・・・7品もあるのに・・・。

四品目は『白豚と聖護院大根の塩煮』 写真省略。これも旨うま。

五品目は『黒豚ロースの鉄板蒸し焼き』 これも写真省略。小さなダッチオーブンで、黒豚のロースと一緒にうちのごぼう、紫芋、ミニキャロット、里芋が蒸し焼きにされた。岩塩を付けていただいた。まいう~。自分のダッチオーブンも使わなきゃ。

六品目は驚愕の料理『黄身の天ぷら』 放し飼い鳥の卵の黄身だけを天ぷらにした。よく爆発しないもんだと皆感心。濃厚な味わい。
七品目は『雪カブのぬか漬け』 写真省略。
八品目は『特別栽培米新米コシヒカリのごはん』 いやぁ、うちでは先週炊飯器を新しくしたばかりだけど、なんだか全然適わない劇うまのご飯でございました。
九品目はデザートで『春紅玉りんごのソテー』とうちの甲州。

今日は約30名の方々と奇跡の出会い。
こんだけ食べて、会費3,000円は激安。

すっかり舞い上がっちゃって、持ち込んだ菱山のジャガイモとごぼうの紹介を忘れちゃったけど、ジュースもワインも大好評で良かった良かった。
皆さん、今度は畑に来てね~。

2009/11/20


名付けてぶどう珊瑚。
本当に珊瑚みたいでしょ? 紫色のはベーリーA、茶色のは甲州。
正体は酒石酸カリウムの結晶でした。
色はともかく、品種によって、形状が違うのが面白いでしょ。一方はビラビラ、一方はトゲトゲ。

2009/11/19

枯露柿の郷、塩山の松里地区では今頃はオレンジ色のカーテンがあちこちに。
我が家は量が少ないので、ご覧の通りののれん状態。
約一月で完成の予定なんだけど、暖かい日が続くと枯露柿にはならずにカビ柿になっちゃう。
さて今年の冬は寒いのか暖かいのか。
久しぶりに生ハムやスモークサーモンを作りたいのだが・・・ 恐れずにチャレンジしてみるかなぁ。

2009/11/18

枯露柿作り

今年も始まった枯露柿作り。
今年は柿が外れ年で、収穫量は去年の半分くらいか。
皮を剥いて、干すこと約1月でほぼできあがり。
それにしても、ただでさえ個数が少ないのに、 こんなふざけたのがいくつもできちゃった。

2009/11/16

まじめな研修旅行

ベーリーAを自分で管理するようになって以来、ずーっと行きたかった生まれ故郷の新潟岩の原葡萄園。
6年来の念願成就ってところ。些か強行軍ではあったものの、この時を逃したらまた来年以降になってしまうので、友人を誘って行ってきた。
高速道路沿いのワイナリーで寄り道しながらたどり着いた上越市。
どんなところでどんな風に作っているのだろうか。勝沼の、と言うよりも自分の栽培と何がどう違うのか、それが一番の関心事ではあった。
ところが行ってびっくりしたのは、なんとも条件の悪い圃場。北向きとは全く想像もしていなかった。

一文字短梢の圃場は見事な密植。やっぱり葉っぱがでかいなぁ・・・。

豪雪対策は幹の二股をこんなに低いところで分けている。股裂け防止。

2日目は高速を南下しながら再び長野県内のワイナリーを巡った。
ここはりんごの郷三水村にほど近い高台にあるサンクゼールというワイナリー。眺望が素晴らしいが・・・。
頭の中ではついついこんな景色に置き換えてしまっていた。
この後、ヴィラデストワイナリーにも立ち寄ったが、高台からの眺望を利用したロケーションは新しい圃場整備に向けた創造力を駆り立ててくれた。
18年前にリュックを背負って欧州を巡ったときに見聞したものが自分のものになるまでかなりの年月を要したけど、今回見たものはすぐに使えるものばかり。使うと言ってもパクリじゃなくて応用。
今回得たものは計り知れない。去年の徳島の上勝町以上に有意義過ぎた2日間。
さて、早速行動開始。明日の心だぁ・・・
あ、明日は雨かよ・・・

2009/11/08

有終の美

昨日開催された「ワインツーリズム2009」というイベント。
ぶどうとワインの産地を、ワイナリー巡りを行動の中心として歩いていただきながら満喫してもらおうという趣旨のイベント。
実行委員でもありながら、メイン会場の盛り立て役を勝手に自負して今年も「仙人茶屋」を出店。
本当は実行委員としての仕事があるので、自分の店に張り付いていられないので店の名前も「主のいない仙人茶屋」にしたのであったが・・・。
頼みのスタッフが今回は都合が悪く少人数となってしまったので、急遽実行委員の役目をほっぽり出して営業に集中。
なので、「主のいない・・・」ではなくなってしまった。他の実行委員の皆様ごめんなさい。m(__)m

ほんでもって営業内容は去年に引き続き、仙人カレーこと鹿肉のワインカレーと鶏肉のワイン煮という定番料理。
男3人で頑張って切り盛りしました。
それぞれ100食ずつ用意したものは予定通りに完売。
朝のNHKの「おはよう日本」の生中継のために早起きした甲斐があったというもので、「朝のニュース見て慌てて家を飛び出して来たのよ!」という埼玉県草加市からいらしたお客様もいらっしゃいました。ところがカレーを目当てにせっかくいらしたのに、お店にいらしたのは完売の後でした。ざ~んねん!
そうかと思えば、一時的に行列ができましたが、その中のお客さんから「この仙人カレー、なんだか有名らしいよ。」との声が耳に飛び込んできた。でも知らない人。いつの間にか仙人カレーの評判がネット上に漂い、それを見てきた人のようだ。
メディアの力ってやっぱり凄いなぁ・・・と実感しました。
昨日のNHKのニュースでも入田さんに紹介されましたが、仙人カレーは元々我が家の農業体験者のためのスペシャル賄い料理として作ったもの。おかげさんで評判になったことに気を良くしてイベントに出店するようになったものの、なんか自分の中では複雑な気持ちが大きくなってきてしまいました。
そこで、イベント出店何度目か忘れましたが、この仙人カレー、イベントでの提供に封をすることにしました。と言いますか、「仙人茶屋」は今回のイベント出店をもって閉店です。
仙人カレーは本来の姿に返ります。
今回のイベントは何をおいてもお天気様様。
お手伝いいただいた方々の頑張りに拠るところは大きいですが、見事に優秀の美を飾ることができました。
仙人カレーファンの皆様、ありがとうございました。

2009/11/03

さっぶー

今朝は凍えるかと思った。
冷えてくると、予想通り足の傷跡がうずきやがる。

今日は、世間じゃ甲州とべィリーAの新酒の解禁日。
上から見下ろしているぶどうの丘も朝から駐車場が満杯。 賑わっているみたい。 日比谷も大変なことになっているみたい。
どっちにしても毎年の事ながらおいらはこの人込みには無縁。

が、しか~し、今日は風もあったから空気が澄んで夕方はご覧の通り。 このグラデーションがたまらない。

そう言えば、昨夜6時半頃、南の空に天空から落ちてきたすごい明るい流星を見た。 あのことを祈ろうかと思ったけど、間に合わなかった。

今夜も冷えてきた。 明日からカレーの仕込み開始。

ん~、思うところあって、今回を最後の出店とするつもり。 一般の皆様にイベントで仙人カレーをお出しすることはこれが最後かも。
なので、今回の仕込みは気合の入り方が違います。 鹿肉の量もいつもの倍は入れちゃいます。

2009/10/28

今年最後の戦い

今年は芽が出たところで刈り取って絶対に種を実らせたくなかったのに・・・
ケガのせいで9月に草刈りができず、結局たくさんのコジキの種が実ってしまった。これ、最近じゃバカっていう人が多いみたいだけど。
でも、秋に雨が少なかったせいか伸びが悪くて助かった。 また棚上まで伸びたんじゃたまったもんじゃない。
今年最後の戦いは余裕で勝利、なんだけど戦いは1週間くらいはかかりそう。

2009/10/23

来年の目標

昨日届いたニューマシンのシェイクダウンをした。
早速全ての畑の草刈り。 今日の最後はべィリーAの圃場。
刈っている間に目に飛び込んできた一房のぶどう。
アレだけ大勢で収穫したのに、まだ忘れられた一房があったとは・・・。
最後の最後の一房。 早速糖度チェーック!
大粒が22度。 そしてそして小粒は・・・。 なんとなんと驚きの24度。べィリーAもここまで糖度が上がる可能性を秘めていると言うことだぁ。
来年はもっと小粒を目指して、目指せ!平均糖度23度。
こんだけありゃ無補糖でいけるでしょ。

2009/10/22

やっぱり・・・

悪夢の事故から2ヶ月とちょっと。

ケガもそろそろ完治というこの時期に、プチフェラーリがマラネロじゃなくて青梅のファクトリーから戻ってきた。

戻ってきたと言っても全くのニューマシンだけどね。

事故の直後は「同じ機械じゃ要らない」と言ったものの、結構使い勝手が良いからと近所の後輩に同じ機械を勧めた手前、事故があったからって勧めた張本人は別のもっと良い機会になったとなりゃ、ちょっと立場悪いのでどうしようかと思っていたら、同じ機種を持ってきた。

内心はもっと上等な機械になったら嬉しいって気持ちもあったけど、やっぱりこの方が良かった。

しかし事故の原因となったパーツは改良型に変更されているので、今度こそ大丈夫だろう。

でも正直なところ、軽度なPTSDの症状はあるから、坂道でバックになるのはまだちょっと恐怖心がひょっこり顔を出しちゃうんだろうなぁ。

早速明日シェイクダウンしよう。

2009/10/19

本当に本当に・・・オシマイ

先週の土曜日、本当に本当に今年最後のぶどうの収穫作業。おなじみのマイミクさん4人が集合。
台風にも負けず頑張れ!とばかりにちょっとだけ残しておいた甲州を約120kgほど収穫。
この甲州は全部ジュースになります。
約1時間ほどで作業終了してその後は収穫祭と称してピザパーティ。そして温泉へ、となんだかフルコースって感じの濃い~1日だった。
これで今年のぶどうシーズンも幕引きである。
怪我をしたりして些か不本意な今シーズンだったけど、病気もなくぶどうが美味しく収穫できたから結果オーライ。
今年畑に来てくれた皆さん全員にお疲れ様&ありがとう!

2009/10/12

さてと・・・

今日はジュースの原料ぶどうを甲府の委託業者に搬入。
ぶどう貯蔵庫が一気に空っぽになった。 一つひとつ、ぶどうに触る仕事が減っていく。
原料搬入も少量をあと2回もやれば今年は全て完了。
今月はのんびりと少しずつ片付け仕事をやって、フェードアウトするように今年のぶどうシーズンが終了する。
今年もあっという間に終わっちゃった。
思えば、今年の夏はちっとも夏らしくなかったなぁ・・・。
7月後半に体調が落ち始めて自ら禁酒。8月にまさかの事故でけがして完全禁酒。多分お酒が飲める年齢になって、夏にグビグビプハーしなかったのは今年が初めてだった。
そして2ヶ月経ってやっとけがも完治の見通しとなってめでたくグビグビプハーしようと思ったら、もう涼しくなっちゃって、さらにさらに今度はまさかの別の理由でまたまたというか禁酒期間延長の憂き目に。なんだかなぁ・・・。でも元々飲兵衛じゃないから禁断症状が出ないのが救いかな。唯一ワイン会がなかなか開催できないのが寂しい。だって自分が飲めないとつまんないんだもん。
さてと、今月来月くらいは骨休めのつもりでのんびりしよーっと。 という矢先に、「ぶどうの請求書がまだ来ないんですけど・・・」そろそろそんな催促が増えるのであった。
はいはい、やりますやります。もうちょっと待っててね~。

2009/10/04

雲海予報士?

ぶどう祭りの前夜、応援隊の先発隊4名とカレーの仕上げ。
雨も上がり、「明日の朝晴れたら、雲海が見られるかもよ。」と本当は言ってみただけだった。
そして4日の朝を迎えた。なんと青空。そして雲海発生。こりゃ雲海予報士を名乗れるかも。実は確信があったのだ。
それはさておき、心配された天気が回復して、誰もがこの青空の下であっという間の完売を想像していた、はずだった。この青空のわずか1時間後に雨が降り出すなんて誰が想像しただろうか。
結局昼前まで雨が残ると言う天気予報どおりの天気になってしまった。

会場のグラウンドは水浸し。5年前を思い出した。
お客さんを呼ぶだけ読んでおいて、この会場はない。いっそのことこのグラウンド全体をテントで覆ってしまえばいいのに、と思ったくらいだ。雨のたびに思うことは、最悪のおもてなし。

そんな最悪の状況の中、わが応援隊は一部泥だらけになりながらそれはそれは一生懸命主のいない「仙人茶屋」を切り盛りしてくれた。結果的に目標の売り上げには届かなかったけど、この状況で腐ることなくこの売り上げを上げてくれたことは特筆に値する。何か別の形で還元しなければなるまい。本当にありがとう。お疲れ様でした。

2009/09/29

仕込み開始

昨夜からぶどうまつりの仕込み開始。
まずは鶏肉のワイン煮に使うぶどうの瓶詰めから。
残り物の巨峰、ピオーネ、伊豆錦に翠峰合わせて約10kgを全部粒だけにして、一つ一つ皮を剥いていく。結構気が遠くなる作業だけど25年前に開発した皮むきマシンを使うと結構楽しくやれちゃうのだ。でも伊豆錦は皮離れが悪いのでこれが曲者。
昨夜夜中に3時間、今朝2時間ほどかかってやっと皮むき完了。それを全部寸胴鍋に入れて一煮立ち。熱いままをビンに詰めて蓋をして完了。大瓶に3本。要するに3回転分。
オリジナルレシピのマーマレードに代えて仕上げに使います。ぶどうのまちだからやっぱりぶどうを使わなきゃね。
今年はオリーブオイルに代えてグレープシードオイルを使用することも決定。イタリアからの輸入物だけどね。たまたま安く買えたので。

明日は朝から一生懸命玉ねぎ切って炒めなきゃ。
仙人カレーの仕込み開始。

2009/09/26

NEW勝沼人の大地用べィリーA収穫


9月26日
NEW勝沼人の大地用原料収穫。
もはや副農場長級の貫禄を漂わせるベニパパさんを筆頭に、今日が畑仕事初参加のW部夫妻とM橋さんに私の5名で朝9時から収穫開始。
でも実は消防団分団長の私は、圃場目の前の小学校の運動会に来賓として招かれて開会式に出席したので、約30分遅れで合流。
W部もM橋さんも、「何でこんなに甘いの?」とか言いながら、チョコチョコつまんでは栄養補給しながらの作業。
今年のぶどうはホント甘い。でも糖度上昇はちょっと頭打ちのようで、先週からあまり変わらず、最高糖度が22.5度、最低でも20度といった感じ。
今年は限界まで収穫時期を先送りすることはせず、幾分酸味が残る感じでの収穫。だから去年よりも3週間も収穫が早い。量も今までよりもちょっと多目。
昼前にワイナリーへ搬入。どんな仕上がりになるのか楽しみ。

そして今日の収穫残りはジュース用。こちらはもうちょっと後で収穫予定。
今日はしっかりと笠紙も回収。やっぱり畑にぶどうがなくなると、達成感とともに寂しさを感じるなぁ。
参加された皆さんお疲れ様でした。

2009/09/13

北の新聞

今日の北海道新聞日曜版にチラッと載っちゃいました。
先月取材に来て、いつどんな形で載るのかも聞かないでいましたが、今日でした。

なんだかやたらとうまくまとまり過ぎの感じ。
新聞自体を見ていないので、記事全体では何が書いてあったのかは知りましぇん。

2009/09/07

消防団員操法大会

今日は山梨県内の消防団員操法大会。朝から応援。
我らが甲州市消防団チームの成績は如何に。
風のない消防学校のグランドは暑い暑い。


小型ポンプの部に出場したのは菱山のお隣奥野田分団。
結果は・・・
見事優勝!
個人的には2年前に出場した菱山分団の雪辱を晴らした感じ。嬉しかった。

祝勝会で最高に美味しいお酒をいただき・・・たかったのだけど、ケガが完治していないのでお茶で乾杯。

2009/08/30

おかげさま

3週間も畑に行かなかったら、収穫間近のアジロンがとんでもないことになっていた。
ものすごい晩腐。
収穫が1週間遅かった感じもするくらい。
怪我さえしなければ対策が打てたのに・・・というところだったけど まぁそれは今となっては仕方ないこと。
で、収穫どうしようと。
ちょっと前までは助っ人が二人の予定。 しかし、そのぶどうの状態を見た限り、そのお二人がどんなに頑張ってくれたとしても間に合うレベルじゃない。
そうしたら、30日に巨峰を食べに行きたい!っていうお方が友人を大勢引き連れて来てくれると言う。しかも収穫作業大歓迎ときたもんだ。
それが蓋を開ければ9人も。 合わせて12人もの強力な助っ人を得て、おかげさまで本日無事アジロンの収穫を完了したのであった。
いやぁ、台風が接近しているからっちゅう訳じゃないけど、嵐のような1日だった。 大量の晩腐の粒を土の肥やしにした割には、予定通り約700kg収穫。
ってことは、晩腐にならなければ1トン近くあったっちゅうこんじゃん。
みんなぁのおかげさま。
ありがとう!
それはさておき、この大量の笠紙なんとかしなきゃ、って思っても今夜の風でみんな飛ばされちゃってるんだろうなぁ・・・。と不本意ながら笠紙を回収できなかったことへの罪悪感たっぷりなのだ。