ぶどうとワインの産地を、ワイナリー巡りを行動の中心として歩いていただきながら満喫してもらおうという趣旨のイベント。
実行委員でもありながら、メイン会場の盛り立て役を勝手に自負して今年も「仙人茶屋」を出店。
本当は実行委員としての仕事があるので、自分の店に張り付いていられないので店の名前も「主のいない仙人茶屋」にしたのであったが・・・。
頼みのスタッフが今回は都合が悪く少人数となってしまったので、急遽実行委員の役目をほっぽり出して営業に集中。
なので、「主のいない・・・」ではなくなってしまった。他の実行委員の皆様ごめんなさい。m(__)m

男3人で頑張って切り盛りしました。
それぞれ100食ずつ用意したものは予定通りに完売。
朝のNHKの「おはよう日本」の生中継のために早起きした甲斐があったというもので、「朝のニュース見て慌てて家を飛び出して来たのよ!」という埼玉県草加市からいらしたお客様もいらっしゃいました。ところがカレーを目当てにせっかくいらしたのに、お店にいらしたのは完売の後でした。ざ~んねん!
そうかと思えば、一時的に行列ができましたが、その中のお客さんから「この仙人カレー、なんだか有名らしいよ。」との声が耳に飛び込んできた。でも知らない人。いつの間にか仙人カレーの評判がネット上に漂い、それを見てきた人のようだ。
メディアの力ってやっぱり凄いなぁ・・・と実感しました。


そこで、イベント出店何度目か忘れましたが、この仙人カレー、イベントでの提供に封をすることにしました。と言いますか、「仙人茶屋」は今回のイベント出店をもって閉店です。
仙人カレーは本来の姿に返ります。
今回のイベントは何をおいてもお天気様様。
お手伝いいただいた方々の頑張りに拠るところは大きいですが、見事に優秀の美を飾ることができました。
仙人カレーファンの皆様、ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿